-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
長野県千曲市を拠点に外構工事一式・コンクリート解体を行っている
ミヤシタ興産株式会社、更新担当の富山です。
目次
前回は「外構工事のやりがい」についてお話ししましたが、今回は私たちが感じる**外構工事の“魅力”**をお伝えします。
外構という分野は、“建設業”でありながら、“アート”や“自然”とも密接に関わる奥深い世界。
その魅力は、他の建設分野にはない、独自の広がりがあります。
外構工事の最大の魅力は、おしゃれで機能的な空間を“形にできる”こと。
同じ門柱やフェンスでも、素材・高さ・色・配置によって家全体の印象が大きく変わります。
設計士やデザイナーと協力して、パースを描いたり色味を検討したりするのも醍醐味。
たとえば…
和風住宅には木調の格子フェンスと自然石のアプローチ
モダン住宅にはスタイリッシュなコンクリート平板とアイアン調ゲート
ナチュラルテイストには、芝生とウッドデッキ、植栽を活かした開放感
こうした**「家全体のデザインと調和する美しさ」を創り出せるのは、外構工事ならでは**です。
外構工事では、土や石、植物といった**“生きた素材”**を扱います。
風にそよぐシンボルツリー
季節ごとに表情を変える花壇の草花
雨水を流す自然勾配や透水性舗装
自然素材を相手にした設計は、思い通りにならないことも多いですが、そこがまた面白く、奥深いのです。
「土を触るのが好き」「庭づくりに興味がある」という方にとっては、毎日が学びと発見の連続です。
外構は「見える工事」です。
だからこそ、工事後にお客様から直接「ありがとう」「本当に頼んでよかった」と言っていただけることが多く、仕事の成果を実感しやすいのです。
「毎朝、庭を眺めるのが楽しみになりました」
「子どもが庭で遊ぶようになって嬉しいです」
そんな何気ない声が、外構職人の心に深く刺さります。
外構工事の世界は、技術も、知識も、経験も積めば積むほど評価される分野です。
施工管理技士・造園施工管理・エクステリアプランナーなどの資格取得
CADソフトを使った設計力
ドローンや3Dスキャンを使った新しい技術の導入
「デザインもできる施工職人」
「図面も書ける現場管理者」
そんなマルチな人材が求められ、育てられるのもこの業界の魅力です。
外構工事は、ただのコンクリート打設ではありません。
デザイン・自然・機能性・安全性・防犯性、そして美しさを融合させたクリエイティブな仕事です。
建物がある限り、外構は必要とされ続けます。
その中で、誰かの暮らしを、もっと豊かに・もっと快適にしていけるのが私たちの誇りです。
これからも、ひとつひとつの現場に心を込めて、理想の外まわり空間をつくっていきます。
次回もお楽しみに!
ミヤシタ興産株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
長野県千曲市を拠点に外構工事一式・コンクリート解体を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!